- HOME
- 4月の旬を逃さない!とっておき速報レシピ【後編】

2017年04月07日
4月の旬を逃さない!とっておき速報レシピ【後編】
ひゃーっ。私大切な事忘れる所でした!4月はどうしてもご紹介レシピがあることを・・・!!!
この時期でなくては味わえないスペシャルな旬の食材をとびっきり美味しく食べるレシピと、合わせたワインのお話しです。 とっておきの新しい出会いを乾杯する華やかなおうちのみメニューに是非♪
こんにちわ。絶賛花粉まっさかり中の金魚です。
4月後編なのですが、頭の中の構想では4月の出会いからのパーティー仕様レシピをと思っていたのです。
がっ!
大事なことを忘れた!と思いだしまして・・・。 後編はどーしてもこの記事を書かせて下さい。
この時期でなきゃ本来の美味しさを味わう事のできない、春まち野菜。そう!あれです。 あれ。(早く、おっしゃいなさいな。)
そのお野菜。私は、日本の細めの物ではなく、イタリア産やフランス産の太い物の方が、しっかりとした大地の香りや旨味がすあるように思い、好んでおります。(※あくまで個人の感想です)
じゃーん。
すらりと伸びた清楚ない出立ち・・・・そう、 ホワイトアスパラガスです!!
ホワイトアスパラガスの料理といえば、リゾットが真っ先に浮かぶのですが、今日はしっかりと素材の味を堪能する、シンプルなお料理にしました。
下処理に手間をかけてあげるほどに美味しくなるので、まさに4月の新しい出会いを祝う、スペシャルなおもてなしレシピと言えるのではないでしょうか♪ はじまりはじまりー。
idea1:決め手は処理と茹で方とその後にあり!?
ホワイトアスパラガスの美味しい下ごしらえと、合わせたソースのレシピです。
ポイント1:皮はぐるりと一周!ピーラーで大胆に厚めに剥きます。 (筋の部分が厚いので薄く剥かない)
ポイント2:両手で持ち、根元の方から少ずつ軽く曲げていき、ぽきっ、と折れる位置で折ります。(←固くて食べたくない部分)
ポイント3:皮と折った部分は捨てません。←この部分にもとても良い香り成分があるそうで、茹でるときにはこれらを入れて茹でるとアスパラに香りがつくようです。
ポイント4:茹でた後は粗熱が取れるまでそのまま冷ます。←冷める工程で香りがぐーうんとアスパラに戻るのだとか。
ポイント5:皮、根元、アスパラ、水を入れ茹でていきます。(フライパンを使用するとまるごと1本のまま入りました)
根元に近い部分を楊枝で差し、少しだけ芯が残っている感じまで茹でたら火を止めそそまま冷まします。
ポイント6:レモン汁を少量入れると発色が真っ白に色よくなるそうです!(今回私はつかいませんでしたが)
オマケ:茹で終わった湯は捨てずに、濾してスープに使うと良い香りがしてとても美味しいです。←べジブロス効果
アスパラを美味しく食べるソースのレシピ (作りやすい分量 目安アスパラ8本前後)
材料:ゆでたまご・・・1個、 パルミジャーノ・レッジャーノ・・・20g、 マスカルポーネ・・・20g、 ディジョンマスタード・・・小さじ1、 アスパラのゆで汁・・・大さじ1弱、 塩コショウ(お好み適量)、 刻みパセリ・くるみ・・・各適量
作り方
1:ボウルにパセリとくるみ以外の材料を入れ、熱いパスタのゆで汁を入れ、白身を崩しながら「手早く素早く」良くかき混ぜ合わせる。
2:くるみを混ぜ、アスパラにかけてから、パセリを散らす。
※カラフルな人参や野菜、ナッツやドライフルーツ入りのバケットを添えてどうぞ。
もう、口に運ぶ瞬間から頬が緩み笑顔がとまりません。
パルミジャーノ・レッジャーノの旨味、マスカルポーネとクリーミーなリッチなふんわり感と、2種のチーズを掛け合わせ、ゆで卵をと合わせボリューミーなソースにしてみました。
・・・・・合せたワイン
idea2:ホワイトアスパラガスのような、華やかな白い画柄が素敵なエチケットのイタリアワインは如何でしょう。
CASA DI ACASIA GRAN CUVEE EXTRA DRY 原産国:イタリア スパークリングワイン 辛口
株式会社OVER SEAS取扱い。 情報がネット上にな・・・ない。。。もしかしたら、限定のボトルだったのでしょうか。
少しグリーンがかった黄色。清楚な花や蜜を連想させるような、爽やかな香りと、フルーティーで瑞々しいのど越し。
すーっと染渡る春に相応しい口当たりのスパークリングワインでした。
2000円以下という、コストパフォーマンスも大変優れています。
エチケットはシールではなく、瓶に直接柄が印刷され、瓶には A の文字が浮き上がっています。(す。。。すみません。ご紹介しておいて、情報がなくて・・・詳しい方がいらっしゃいましたら情報求ですです)
・・・・・・・・・・・
さてさて、個人的に4月にホワイトアスパラガスレシピのご紹介記事を書けて大満足しておりますが、
是非、この時期ならではの旬の食材で新しい季節に乾杯♪ おうちのみを楽しんで頂けたら嬉しいです。
5月はいよいよ ゴールデンなウィーク(ややこしく言わんでいい?)
どんな記事が飛び出すか、(私が外に飛び出しているかも?)お楽しみにーっ♪
合言葉は・・・
Love Wine & Be Happy !! : ) ♪
青山清美(金魚)部員の過去記事
and more.....
アスパラについての追記:ポイント1の(筋の部分 ←皮の部分です。 ワインについての追記:アカシアが香るスプマンテ:イタリア/ヴェネト:中軽口:ブドウ品種/グレーラ主体
青山金魚
お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスタ...
お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスタ...
関連記事
キュレーター紹介

青山金魚
お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスター・ベジタブル&フルーツアドバイザー・元バーテンダー
お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスター・ベジタブル&フルーツアドバイザー・元バーテンダー
no comments