
6月のパクチニスト【前編】パクチー&コンテチーズのホットサンド
6月のだるぅ~んとしたやる気のなさに、爽やかな香菜、パクチー!と、
きりりと冷やしたワインに対応できちゃう、お食事系のパクチー&チーズのライ麦ホットサンドをご紹介いたします。
皆さん如何お過ごしですか? じめっとしちゃってませんか? それともむしむし~っと暑いですか?
そんな時にはエスニック!♪6月の注目食材は「パクチー」と・・・・その前に。
先日、ワインコーナーで私的に珍しいワインを見つけました。 白なのに、ピノ・ノワールと書いてあるワイン。
とにもかくにも買い求め、家に帰ってググりました。
黒ぶどうのピノ・ノワール(ヒノ・ネーロ)から創られた、フレッシュでエレガントな弱発泡性(フリッツァンテ)ワイン。
もう少し掘り下げていくと、黒ぶどうの果汁を絞ると白い=皮を入れなければ赤くならない。と、いったところでしょうか。(ちなみに、果皮を除くタイミングでロゼもできちゃう?)
Pino Pino Frrizante BLANC DE NOIR VINO FRIZZANTE PINOT NOIR
生産地:イタリア ロンバルディア他 ワイナリー MGMモンドデルヴィーノ 白 辛口 微発泡
アルコール度数 11.5% スクリューキャップ
個人的な飲み口の感想は、白い花を連想させる香り。とても軽やかな飲み口でいて辛口なので、初夏の暑さ払いにもってこいな感じと思いました。
エチケットやスクリューのミントグリーンも6月ぽっくないですか?イラストもとてもキュートですよね。
・・・・・
さてさて、6月の注目食材「パクチー」を使って、白ワインにあう週末ブランチは何を作りましょっ♪
えっ? 湿気で身体がだる~ぅんとして、週末ともなれば家事をする気も料理を作る気もおこらない?
まかせて♪ そんな時でも料理をする気になる(かもしれない)お手軽調理器具を見つけたので、今日はこちらを使って、白ワインに合うホットサンドで決まり!!
パクチー&コンテチーズのホットサンド 材料と作り方
ワインと合わせて食べたいから、食パンは全粒粉入りブランの小麦の香りが強く香る食パンに、パクチーの葉をたっぷり用意して、牧草やナッティな香りを連想させるコンテチーズをマッチング。ズッキーニと共に食パンにもりっ!とのせたら粗挽黒胡椒を振って食パンを被せ器具に挟み、トースターに入れて、ほっとけ5分♪チーンとなったらホットサンドの出来上がりー。 シンプルだけどこれが、すっごくこのワインに合ったんです♪♪♪
※パクチーの残った茎は捨てないでくださいね!後編のお料理でしっかり活用し残さず美味しく頂きます。
がぶりっ!と、ワイン片手に頬張れば、草原で寝そべって青空を眺めている感じ♪ はたまた、ハンモックで揺られて爽やかな青草の香りを楽しんでいる感じを妄想しちゃう。
全粒粉入りブランのパン×パクチー×コンテチーズ+ズッキーニ&粗挽黒胡椒。なーんでこんなにも、きりっとした白ワインと合うんでしょう(個人的な感想です)あぁ~~~~美味しい!
・・・今回使用したホットサンドがトースターで出来る調理器具(参考)
Smile Cooking YAMAZENさんのネット販売で発見(全品レシピブック付き・送料無料)
焼き目がドット柄になるのがなんか可愛い~~~。お手軽なので、小腹に対応するお食事おつまみはもちろん、朝にも、カフェタイムにもと色々使えていい感じです。
コンテについて参考:「コンテチーズ生産者協会公式 コンテプレゼンテーション資料」(外部pdfに飛びます)
後編は、
残したパクチーの茎を使って和エスニックなお料理と、和食に合うワインをご紹介予定です。どうぞ、お楽しみに!
合言葉は・・・
Love Wine & Be Happy !! : ) ♪
青山清美(金魚)部員の過去記事
・進化する飲み切りサイズワイン!イマドキのコンビニワインをチェック!(5月後編)
お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスタ...
関連記事
キュレーター紹介

お外で飲む外食ワインもお家で愉しむ家バルワインも大好きです。フリーランスフードクリエイター・オリーブオイルテイスター・ベジタブル&フルーツアドバイザー・元バーテンダー
no comments