
大人の女性に贈りたいルミエール「カキツバタ」と夏の冷製スープレシピ
美しいワインのエチケット(ラベル)がおもてなし向き。由緒正しい日本のワイナリー「ルミエール」の高品質スパークリングワインのご紹介と、これからの時期にぴったりな簡単冷製スープレシピです。
初めまして、ワイン検定講師の紀子です。
ワインとワインの豆知識・おつまみレシピをご紹介している「Norikostyle」はWEBやワイン教室で初心者の方にワインの楽しさをお伝えしています。今日もワイン部さま初投稿の記事は、大人の女性に贈りたくなるような素敵なスパークリングワインとこれからの時期にオススメの冷製スープのレシピをご紹介します!
梅雨に入りジメっとした気分を華やかに変えてくれる泡の魔法、スパークリングワイン。
スパークリングワインは一言で<発泡性ワインの総称名>です。各国には様々なスパークリングワインがありますが、フランスのシャンパーニュが有名ですよね。スパークリングワインは、品種・製法・国によって多種多様ですが、実は製法としては5つほど存在しています。
大きく分けると、どうやって泡が発生しているか?がポイント。
瓶の中で泡が発生しているのか、タンク内で発生しているのか、注入しているのか。味わいや香りはどう違うのか?そんなお話をしながら、初夏の熱い日差しに目を向けながら、小さなワイン教室では清々しくスパークリングワイン3種テイスティング比較し製法や品種の違いを学んでいただきました。
今回ご紹介したいのは、大人の女性に似合うこちらのスパークリングワインです。
トラディショナル・スパークリング・カキツバタ
生産者:ルミエール
製法:瓶内二次発酵
品種:収穫年の異なる甲州種100%
この美しいワインエチケット(ラベル)はカキツバタの花。ワイナリーの庭に咲いているようです、風情があり素敵ですよね。こちらのワインは瓶内の中でワインを二次発酵し泡を発生させているので、細かく繊細な泡と持続性が長いことが特徴です。熟成期間が長いことからくる、香ばしさのある香りの中にひねたような熟成感。色合いも黄色みが強くなっています。味わいは香りとはギャップのある優しい甲州の日本らしい控えめながらも凛とした印象。箱も黒の落ち着き感と高級感があるので大人の女性への贈り物にオススメです!
そんなスパークリングワインに合わせた1品は、ズッキーニとオクラのスープにしました。こちらは「味噌」を使用して日本の柔らかなワインにも合う、そんな1品です。キンと冷やして前菜の1品に。
ズッキーニとオクラの冷製スープ
【材料4人分(一口小カップ4~6個分)】
ズッキーニ 1本
オクラ 6本
オリーブオイル 小さじ1
水 200ml
牛乳 50ml
みそ 大さじ1
こしょう 少々
オリーブオイル 仕上げに適量
ピスタチオ 適宜
作り方
【1】 ズッキーニは両端を切り落とし、薄切りする。オクラは5㎜ほどに切る。
【2】 小鍋にオリーブオイルを入れ、①を炒める。 油が行き渡ったら、水を加えて蓋をし2~3分煮る。
【3】 ②をミキサーで撹拌し滑らかにする。そこに牛乳を入れ温め、沸騰しない程度で沸々2~3分煮る。
【4】 火を止め、みそを溶く。こしょう少々し全体を混ぜ、あら熱が取れたら容器に入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
【5】 仕上げにオリーブオイルをかけ、お好みでピスタチオを盛りできあがり。
日本の高品質さの中にある優しい飲み口は、大人の女性に贈りたくなるような1本です。お野菜の素材とホッとする味噌の風味とともに、これから暑くなる夏のスパークリングワインをさらに愉しみたいですね!
J.S.Aワイン検定講師(ワインエキスパート):おうちワインの愉しみ方をレシピや豆知識と合わせてご紹介しています。...
関連記事
キュレーター紹介

J.S.Aワイン検定講師(ワインエキスパート):おうちワインの愉しみ方をレシピや豆知識と合わせてご紹介しています。ワイン教室*ワイン・おつまみ関連ライター
no comments