
レモンとパセリで爽やか~♪ソーセージハッシュと”ルイテット ボジョレーヌーボー"
フレッシュ感が美味~な冬の訪れ、ボジョレーヌーボー!に合う爽やかな簡単バルレシピ”ソーセージハッシュ”いかがですか~!
ボジョレーのフレッシュ感は
なんとなく頭が切りっと冴える感じで
本格的な冬の到来に
身が引き締まる気がします。。。
今年採れたぶどうの若いエキスでフレッシュ感たっぷりの
ボジョレーヌーボーを飲んだらちょっと若返りそう??
な~~んて。。
私のお気に入りのおすすめボジョレーは
ボトルが透明で
ラベルも手作りっぽくって可愛いので、
毎年リピしてます。。
*Louis-Tete/Beaujolais Villages Nouveau*
「ルイ・テット」はボジョレー地区とボジョレー・ヴィラージュ地区に畑を持つ小規模な家族経営のワイナリーです。
ルイ・テットの特色は「伝統」。
その証にワインはアンティークな 『ポットボトル』 に詰められていて、、、
これは100年前にボジョレー地区で使われていた独特の形のワインボトル!
そう!
誰もが勝手に使えるボトルじゃないんです、
今でも高品質と認められたボジョレーのみに使用が許された「特権ボトル」なんです。
また、ラベルも素朴でアンティークな手書き風のものを使用!
(100年前は実際に手書きしていたそうです!)
そのシンプルなデザインでも毎年大人気のヌーヴォーなんです!
フランス - 商品詳細 2017年産新酒 ルイ・テット〈ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー〉【赤】/ワイン・グローリアス より
ということでおススメ確定です!
ボジョレーのフレッシュな果実味と一緒におすすめのレシピ!!
簡単にできてカジュアル感たっぷりな
爽やかなソーセージハッシュはいかがですか?
食べては飲みたくなり、
飲んでは食べたくなり、
気づいた時にはグラスは空に。。。
というありさまですがぜひぜひおススメの組み合わせです~♪
フレッシュな
ボジョレの赤で
若返り~!?
ふじたかな いつも美味しい!もの探しの句
じゃがいもとソーセージの
シンプルな旨味がたまらない
簡単なおつまみ☆
レモンとパセリで爽やかに!
軽めのワインに合いますよー☆
ではレシピ。。。
レモンとパセリで爽やか~♪ソーセージハッシュ
【材料】 (1人分)
作り方
1
じゃがいもはよく洗って、薄さ5mm、2cm角の大きさにカット。玉ねぎも同じような大きさにカット。ソーセージは厚めに切る。
2
スキレットにオリーブオイル、潰したニンニク、ソーセージ、じゃがいも、玉ねぎを入れて塩ひとふりをして中火にかける。
3
全体に油が回るようにかき混ぜながら炒めたら、酒を加えて弱めの中火で10分くらい炒め煮にする。
4
じゃがいもが透き通って、表面が少し煮崩れそうになったら火を止め、イタリアンパセリをふりかけ、目玉焼きをのせる。
5
バゲットを添えて、どうぞ〜♪
レモンをお好みで絞りながら卵に絡めながら頂きます。
《コツ・ポイント》
イタリアンパセリはドライを今回は使っていますが、生でももちろん、普通のパセリでも◎
火加減やジャガイモの状態によって、水分が足りなくなったら少し水を足してください。
《料理家/料理ブロガー》いつもの食卓を、旬の食材を使って簡単にひと工夫!美味しくオシャレにアレンジした季節のレシピ...
キュレーター紹介

《料理家/料理ブロガー》いつもの食卓を、旬の食材を使って簡単にひと工夫!美味しくオシャレにアレンジした季節のレシピを提案させていただいてます。海外留学の経験を生かしたワールド...
no comments